kikiの日記

心動いたもの

『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』花田菜々子 読書メモ


やばい。良すぎた。

こちらの良い記事をきっかけに読みました。

yoi.shueisha.co.jp

 

『出会い系サイト』だからやましい本なのかと思うかもしれないけどそんなことない。
夫と住んでた家を飛び出し深夜のファミレスでひとり絶望していた花田さんが、興味の赴くままに行動していたら本当に好きだと思える事を見つけて、好きな理由の言語化もゴリゴリ進んでそれを仕事にもできて、人生を大きく前進させるサクセスストーリー。非常に気持ちがいい。

読みながら私の中に隠れた欲望まで浮き彫りにされていくようで、読んだ後は、何か今すぐに行動を起こしたくてしょうがなくなるような、こういう本は久しぶりというか初めてだったかもしれない。
熱が冷めないうちに花田さんに直接お会いしたいと思ったし、あわよくば本をおすすめされてみたい。

 

花田さんが感じた「会ったばかりの人と話してその場で本を薦める」難しさと楽しさと、説明がつかない高揚感っていうのは、やった事なくてもなぜかすごく共感できたし、私が今の仕事を選んだ潜在的な動機でもある気がした。やる気が出た。

その人のことがわからないと本はすすめられないし、本のことも知らないとすすめられないし、さらに、その人に対して、この本はこういう本だからあなたに読んでほしいという理由なしではすすめられないんじゃないかとも思う。
……

(街中のショーウィンドウに飾られている)ドレスを自分が着ることがなくても、誰かが『あなたはこのドレスが似合うような素敵な人だよ』と言ってくれたら、そのドレスはガラスの向こう側に存在しただけで私に価値をもたらしてくれる。同じことを本でやればいいのだと思った。

そして、花田さんが「好き」を表現するときの文章がいちいちえげつない素晴らしさ。金言だらけで疲れた。

何かしたいけど小さな一歩を踏み出せないでいる人が、この本を読んで猛烈に背中を押されて、気づいたら知らない遠くの場所にたどり着いたりしたらいいと思いました。

ヴィレヴァンに置いてありそうな本だと思ったら、花田さん自身がヴィレヴァンの店長をやっていたという。

とりあえず本の中で花田さんが薦めていた本を読み漁りたいと思います。

『深く、しっかり息をして』川上未映子 読書メモ

ちまちまと長い時間をかけて読んだ、川上未映子さんのエッセイ集

深く、しっかり息をして

エッセイというものが文章の中で1番好きかもしれない。

「頭の柔らかい人になりたい」という欲求を1番手軽に満たせるからだと思う(なれるとは言っていない)。ファッション雑誌を眺めていれば、お買い物してる気持ちになれるのと同じ。

しかも川上未映子さんの書いたものだったら尚更。

2011年から2022年。小説を書きながら出産・育児という変化もあった川上未映子さんの約10年間、雑誌Hanakoで連載を続けていたエッセイの中から80本が抜粋されている。

タイトルのとおり、しっかり息を吸うことの大切さを教えてくれるエッセイもある。なんか調子があがらないときって、呼吸が浅くなっていることが多いという気づき。川上未映子さんがヨガをやっているとき、深い呼吸を意識するのとしないのとでは、汗のかきかたが全然違うって。それを読んでから、今、自分息できてる?ってふとしたときに意識するようになった。

 

最近は専ら電子書籍派なんだけど(通勤時間に読みやすいから)、電子書籍って、蛍光ペンで色つけたり付箋を貼る的なアクションができてそれらを後でまとめて見返せるのが便利と気がついた。

 

私が大学1年生くらいの頃、出先でハンカチを貸してくれた友達に対して、「女子力ある」て言ったら、「常識力♪」てさりげなく返されたことを今でも時々思い出す。という事を、この本読んでて思い出すなどした。

あれから10年くらいが経ったけど、当時のあの子は私の知らない世界をたくさん知っていたんだなって思う。最近流行りのドラマ「不適切にもほどがある!」を批判してる人を批判してる人、にモヤッとする。「本音なんかどうでもいい、大事なのは建前だ」という本の中の言葉が今の私にすごくしっくりきた。

10年なんてまたすぐに経つ、いっぱい勉強していっぱい冒険したい。

『私ときどきレッサーパンダ』を劇場で観たい、という夢が叶う

www.disney.co.jp

映画『インサイド・ヘッド2』の公開に先駆けて、劇場未公開のピクサー作品3作品、『私ときどきレッサーパンダ』『あの夏のルカ』『ソウルフル・ワールド』の、劇場公開が決定しました!

ああ…もう…信じられない……

まず「インサイド・ヘッド『2』」もなかなかに信じられないけど、『私ときどきレッサーパンダ』『あの夏のルカ』『ソウルフル・ワールド』というピクサーの大傑作たち。公開がコロナ禍に重なった事によって劇場公開されることなく、「Disney+」での配信限定公開となってしまった作品たち。

ついに劇場公開される日が来るなんて。一生来ないだろうと諦めていました。

 

3作品の中で一番古いのは『ソウルフル・ワールド』で2020年12月25日公開。

公開をずっと楽しみにしていた私は、「そろそろチケット取らなきゃ♪」と調べたときにこの記事を見つけて絶望しました。

eiga.com

ウォルト・ディズニー社が、ピクサー最新作「ソウルフル・ワールド」を劇場公開せず、自社ストリーミングサービスDisney+で12月25日に世界配信すると発表した。

「映画」を「映画館」で公開しないの…?本気で言ってるの……?

悪夢はさらに続き、2021年『あの夏のルカ』、2022年『私ときどきレッサーパンダ』も配信限定公開に……

ピクサーのスタッフ達はきっと「映画館」で観てもらうことを想定して、5年とかそれぐらいをかけて作ってるのに、配信限定なんて、そんな仕打ち……って思ってました。

でもでも、ようやく!2024年春に劇場公開されるんです!3作品とも!

 

全部ほんっっとうに大好きな作品なんですけど、今日は『私ときどきレッサーパンダ』についてだけ書きます。

 

まず、私には刺さりすぎて、初見であり得ないぐらいボロ泣きしました。それで、続けて5回くらい観て、毎回泣くことになって、愛が止まらなくてこんな絵を描いてしまったぐらいです。

この映画は、13歳の女の子「メイ」が主人公なんですけど、この子が超オタク気質で、とあるアイドルグループにめちゃくちゃハマっていて、吹奏楽部で(フルート吹いてて)、勉強もそこそこ頑張ってて真面目で、ノートの端っこに絵を描くのが好きで…って13歳の私との共通点ばかりで…

なんか「たまごっち」らしきものを肌身離さず持ってるし。設定はカナダに住む中国系の女の子ではあるものの、「これは私の物語だ」と感じてしまう要素が序盤から揃いすぎていた。

 

『私ときどきレッサーパンダ』の原題は『Turning Red』

 

メイは物語の序盤で「赤い」毛の「レッサーパンダ」に変身してしまうんですけど、この時、メイのお母さんが「娘が初経を迎えた」と勘違いして生理用ナプキンをたくさん持ってくる、というシーンがある。

え、だから「赤(Red)」なの?レッサーパンダの「赤」ってもしかして「第二次性徴」の暗喩なの?と驚いて、この時点で名作だと確信しました。

監督はピクサー初の女性監督、ドミー・シーという方で、日本のアニメが大好きらしく、リスペクトを感じるシーンがたくさん出てきます。たまごっち然り…セーラームーンみたいな街の風景、変身シーン、漫画みたいな、というかモロ「漫画」な演出などなど。最高すぎてめっちゃ笑いました。

テーマ曲をはじめ、音楽が全部最高。涙腺緩んだのはきっと音楽の力がデカい。あとメイが推してるアイドル「4☆TOWN」も最高です。

最後のほうの展開は衝撃的で、絶対に映画館で観たら楽しいやつだと思います。

私はピクサー映画の中で、1番好きです。

youtu.be

公開当時、Twitter(現X)で、絶賛ツイートを見るたびに嬉しくなりました。

最後に皆さんの素晴らしい感想文を引用して終わります。

 

劇場公開は3/15(金)!とても楽しみ!100回観に行きたい!

パピコです。

今週のお題「ベストアイス2023」

 

これはもうパピコです。2023じゃなくてもパピコ、ずっとパピコです、消費量からしパピコです。

冷凍庫にストックがないと不安になるので見つけたら買うようにしてるけど、たまにコンビニに置いていないことがあると心底「なんで?」になります。

いろんな味がファミリーパックとかで出てると思いますが、結局チョココーヒーです。チョココーヒーのパピコです。

先日、Twitter(X)で「パピコの先っちょの部分食べてる人育ちが悪い」的な投稿を目にしたんだけど、食べないという選択肢がそもそもあったんでしょうか。

あとやっぱり2本あるのが良い。外出先でも、自宅でも、1本はすぐそばにいる人にあげている、相手からしたら思いもよらないパピコチャンスなので大変喜んでもらえる、私も嬉しくなる、昔流れていた「シェアハピ」というCMのコピーはまさにだし素敵だったな~と思って調べたら、ポッキーのコピーでした。

Share happiness! Pocky | Pocky

「シェアパピ」ね、了解です!いつもありがとうございます!

 

p.s.

パピコ公式サイトを訪れてみたら、思ってたよりもたくさんの味が…

チョココーヒー以外だと、ファミリーパックと梨とマスカットしか出会ったことありません!他の味はどこでお目にかかれるのでしょう…キウイ気になる

 

1年前くらいから旅行の計画を立てられるのは大人っぽい

今週のお題「おとなになったら」

 

学生時代に思い描いた「おとなになったら自分はこんな感じだろう」という想像は、大体が現実になっている。

会社員になっていて、休日は行きたかった場所に行って、やりたかった習い事とか、歯列矯正とかはじめてる。アイドルがずっと好きで、一緒にチェキとか撮ってる。お酒が好き。料理はあんまりできない。など。

「夢は願えば叶う」みたいなキラキラしたお話ではなく、人間はどうしても「イメージできることしか行動に移せない」からだというのを本気で感じている。私がイメージできなかったせいで、現実にならなかった現在がいくつもあるはず… だからなるべく自分の欲望には蓋をしないで、妄想するだけしたほうがいい!と思ってます。

 

私は20代もなかば、もうすぐ30くらいの年齢だけど、現実になるのは結構先だろうと思っている欲望が「海外旅行」。

一番は経済的な理由。私は国内で行きたい場所があればホイホイ行ってしまうし、趣味に惜しみなくお金を使うほうなので、海外に行くための貯金や計画ができない。もっとお金を稼げるようになって、いろいろと余裕ができたら行きたい。「来年のGWに」とか、1年後くらいの旅行の計画を立てられるのは「おとな」だと思います。

 

「海外旅行」は大学時代に2回だけ経験あり。「台湾」と「イタリア」。

台湾は学生の超低予算旅行で、初の海外で大変なことも多かったのでぜひリベンジしたい。

卒業旅行で行ったイタリアは、ツアーだったので比較的気楽だったけど(このときは学生限定の利息なし後払いプランで行ったな…)、コロナが流行り出した時期で、アジア人差別がすごくて緊張感あった。あと、常にスリに気をつけないといけなかった。

わからない・怖いことが多くてヒリヒリする分、素敵な出会いがあるとも~めちゃくちゃに感動するし記憶に残るからあれをまたやりたい。国内の温泉旅館とか行って、ただひたすら癒されるのも…すごくいいけどな!

オタマトーンを買いました

オタマトーンという、音符の形をしたカワイイ電子楽器を購入しました。

otamatone.jp

www.youtube.com

リコーダーみたいに持って、棒のところを指で押すと音が出ます。

音楽をやっている方だと、楽器店に置かれているのを見たことがあるかも。

オタマトーンは、スタンダードタイプで4,000円弱。楽器にしてはお手頃だけど、「ちょっと触ってみたいな」ぐらいでは手が出にくいお値段ではないですか?

「買いたいな~」から「実際に買う」までが結構長かった、私の中ではレアなお買い物体験だったので、心の動きを記録しておきたいと思いました。

オタマトーンが気になりだす:楽器としてのポテンシャル

2021年末

私はディズニー(特にパーク)が大好きです。

コロナ禍でなかなかパークに行けず、YouTubeでディズニー関連の動画を見漁っていたところ、ある人物の存在を知りました。

プロ打楽器奏者の峯崎圭輔さん!※知った経緯は、界隈的にご法度っぽい内容になりそうなので割愛

現在は大道芸パフォーマーとしても活動されていて、いろんな楽器がめちゃくちゃ弾けるし上手い。そんな方が、オタマトーンを美しく演奏されている動画に出会いました。

youtu.be

曲に、オタマトーンの音色がすっごく合っている…!

これを見て初めて、オタマトーンの「楽器としてのポテンシャル」を感じました。

私は大学時代、「ジャズ研」でピアノを演奏していたんですけど、ピアノって左手でコード引いて右手でソロ弾いて…って両手使わなきゃいけないから難しい。でも「オタマトーンなら鳴らす音1つでいいし、極めれば私もジャズセッションで活躍できるんじゃないか?」とか妄想したりしていました。

オタマトーンと再開:岩下の新生姜ミュージアム

2022年8月

栃木県観光で訪れた「岩下の新生姜ミュージアム」。

「新生姜」にちなんで、「ピンク色」のものなら何でもかんでも展示されているカオスな施設。

shinshoga-museum.com

ずっと行ってみたくて、全体的にめちゃくちゃ楽しい施設だったんですが、ここにピンク色の「カービィオタマトーン」が置かれていました。

オタマトーンとの再開にテンションが上がり、奏法を知っていた私は、「岩下の新生姜♪」のメロディを奏でて楽しみました。

カービィのオタマトーン

③転機:引っ越し

2022年10月

私はしばらくオタマトーンのことを考えなくなってしまいます。

なぜなら「転職」と「引っ越し」のタイミングが重なり、他にいろいろ考えなきゃいけないことが増えてしまったから…

ただ、引っ越しをしたことで若干家が広くなり、物を置ける場所が増えました。

オタマトーンを購入:年末年始消費

2023年2月

新しい年を迎える高揚感と、長めの休みで時間があるゆえに「何かをしなきゃ」と焦燥感もあるこの時期に、お買い物意欲が高まり、私はオタマトーンのことを思い出しました。

「外出ついでに買おう!」と思った日に、楽器店に行ったら置いてない…ということが何日か繰り返されました。楽器店ならどこでも置いてあると思っていたけど、意外とそうでもなかった。

こうやって焦らされると…欲しい気持ちは高まっていくけど、ネットで買うのは違う。私は店舗に置かれているオタマトーンを「お持ち帰り」したかった。

何週間か後、ようやく発見、購入!

オタマトーン

お店にこの色しかありませんでしたが、いっぱいあると選べないし、ミントグリーン好きなのでちょうど良かったです。

かわいい~

オタマトーンとの日々:歌手としてのポテンシャル

早速弾いてみると、結構ムズい…!正確に音程をとるためにはかなり鍛錬が必要そう。どこを押すとどの音が出る、という印がついていないし、個体差もあるみたい。

ただ、説明書を読んで初めて知った「ビブラート奏法」がいい感じでした(棒の部分を指で押しながら本体を揺らすと、オタマトーンの歌声にビブラートがかかる)。

オペラを歌い上げるオタマトーン

youtu.be

オタマトーンに命が宿ったかのよう…!オタマトーンの「歌手としてのポテンシャル」を感じました。

ビブラートが得意なので、細かい音符が連続している曲よりも、ゆっくりと歌い上げる系の曲が得意なんだろうな。演歌とか(ジャズセッションには向いてないかも)。

youtu.be

そうそうこういうの。自分でも「北の国から」を歌わせてみたけどいい感じでした。

他にもオタマトーンの動画を探していくと、極めし者がたくさん見つかりました。

youtu.be

youtu.be

…かわいすぎて泣けてきます。ぜひみてみてください。

多重録音でこんなに素敵な動画が。作ってくださってありがとうございます!

⑥インテリアとしてのオタマトーン

現在

購入したばかりの頃は毎日歌わせて遊んでいたのに、今はインテリアとなっています。

オタマトーン

でも、こんなにかわいいインテリアもなかなかないよ。

居てくれるだけでかなり和みます。(また、気が向いたときに歌わせるね)

以上、オタマトーン「買いたいな~」から「実際に買う」までの記録でした。

秩父 Airbnb旅

今週のお題「何して遊ぶ?」

GW、一泊二日で初めて秩父に行ってきました。大学時代のサークル仲間と、総勢10名ほどで。

みんなでお酒を飲めれば場所はどこでも良かったけれど、GW感が欲しかったのと、大人数で楽しむアクティビティに困らなそうだったので、秩父

でもよく考えたら川下りとかアスレチックとか怖いし服汚れるし、雨予報だったので、1週間前に慌てていちご狩りを予約しました。

まずは宿泊先の、Airbnbで予約した古民家へ。

大人数なら断然Airbnb旅が楽しい。一軒家を貸し切りできるし、音楽流せるし、キッチンでみんなでご飯を用意するのは青春感があるし、費用もホテルや旅館より割安になる。少し大変なのは、家を貸してくれるホストの方と事前事後で結構コミュニケーションが発生すること。主催者(私)は緊張感ある。怒られたくないから、いつもできる限りきれいにしてからチェックアウトするようにしている(褒められると嬉しい)。

 

持っていって良かったもの

  • タコスの材料
  • チェキ
  • カードゲーム

カードゲームは「音速飯店」ってやつが楽しかったです…

トランプの「スピード」の中華料理版(?)。トランプゲームって基本、ルールがよくわからないから、わからないまま何とかやり過ごす時間になりがちだけど「スピード」ならわかるし楽しい。しかも中華料理も好きだから最高。


www.youtube.com

 

夜が明けて、2日目はまずいちご狩り。

www.fruit-farm.jp

秩父フルーツファームのいちご

いちご狩りの後にバーベキュー(室内)ができるプランを予約していたんですが、大正解でした。お腹いっぱいになれるの大事。

 

いちご狩りしたのいつぶりだろう。

シーズン終了間際だったと思うけど、いちご無限にありました。

いちごを手に持つ友達のかわいい写真も撮影できるし良いですね。

 

いつ雨が降り出してもおかしくない曇り空だけど、何とか降らずに耐えていたのでそのまま羊山公園へ移動。

羊山公園の芝桜

芝桜が有名らしいスポット(だいぶ見頃は終わりかけだった)!

秩父名物やお酒の屋台があったり、「羊」もいた。

いちご狩りも公園も、どちらも西武秩父駅の近くで行きやすかった。

 

大人数でも問題なく遊べる、ちょうど良い観光地これからも探し続けたい。